パソコン初心者脱出

日付表示を和暦にする


申請書などの書類には、日付を記入する欄がありますよね。

なぜか日付は西暦ではなく、和暦で記入する形式になっているものが多かったりします。

でも、いざ記入するときになると、和暦で何年なのか忘れてしまうことってありませんか?
私はよくあるんですよね。(トホホ...)

それで、和暦を確認するためにカレンダーをみると西暦表示になっていたりします。
そして、あちこちと書類を見渡してようやく和暦がわかるんですよね。

毎回おなじことしてるなぁ〜と自分にあきれてしまいます。

それで対策として、パソコンの日付表示和暦にすることにしました。

パソコンの画面右下に時刻が表示されている箇所がありますよね。
そこに、マウスポインタを置くとポップアップで日付が表示されます。
初期設定では西暦表示なのですが、これを和暦表示にできるんですよ。

これで、和暦の記入も大丈夫だと思っていると、西暦で記入する書類がきたりするんですけどね。

それでは、パソコンの日付表示を和暦にする手順を説明します。
(WindowsXPにて確認しておりますので、他のバージョンでは
 若干異なるかもしれません。ご了承ください。)

1.「Windowsロゴ[左下にあるキー] + R」を押して
  「ファイル名を指定して実行」を表示する。


2.コマンド入力欄[名前]に「intl.cpl」と
  入力して「Enter」を押す。

  うまくいかない場合は、「control」と入力して
  「Enter」を押し、表示された「コントロールパネル」の
  「地域と言語のオプション」をダブルクリックして
  ください。
  「地域と言語のオプション」ではなく「地域」に
  なっている場合もあります。
  Windowsのバージョンによって表現が違っている
  ようです。
  以後の操作もWindowsのバージョンによって若干
  違いますが、似たような表現のものがありますので、
  対応できるかなぁ〜と思います。
  (確認してなくてスイマセン)

3.表示された「地域と言語のオプション」の
  [地域オプション]タブの[カスタマイズ]ボタンを
  押す。


4.表示された「地域のオプションのカスタマイズ」の
  [日付]タブにある[カレンダーの種類]を和暦にし
  [長い形式]を任意の形式にする。

  ちなみに、私は[長い形式]を以下のように設定
  しています。

  gg y'年'M'月'd'日' dddd

  これだと、年号と曜日がわかるので便利なんですよね。
  さすがに年号は忘れないと思いますが、曜日はあった
  ほうがいいですよね。
  最初の「gg」が年号で、最後の「dddd」が曜日の設定
  です。

  y'年'M'月'd'日'

  と設定すれば、年号と曜日が表示されなくなります。



尚、メールソフトなどのアプリケーションの日付も、和暦表示に変わってしまう場合がありますので、注意してください。

SponsoredLink