パソコン初心者脱出

ショートカットキーを使う(実践編4)


1日に、少なくとも1回はメールを書く、という人が多いのではないでしょうか。


今回は、メールを書くときにも役立つ、文章の編集作業を効率的にする、ショートカットキーの使い方を紹介します。


文章の作成は、キーボードが中心となりますから、できるだけ、マウスを使わない方が、効率があがります。

しかし、文章を移動したり、コピーしたりする時に、マウスを使う人が多いかと思います。

この時、マウスで余計な文字まで選択してしまう事、ありませんか?
特に、ページをまたいで、多くの文字を選択する場合など、ビミョウなマウス操作が必要になります。
急に、画面のスクロールが早くなったりしますからね。

ページをまたいだ文字列の選択は、「Shift + PageDown」を使った方が、楽にできます。微調整は「Shift + 方向キー」で可能です。
この方法と、マウスを使った場合では、腕への負担が、かなり違うはずです。

それでは、以下の文を使って、細かい操作を説明します。


カーソルの位置が文頭にあったとします。ちょうど「一」の前です。
改行を含めて「一行目の文章」を選択する場合は、「Shift」を押しながら、「↓」を1回押します。
ここで、改行を含めたく無い場合は、この状態で、「←」を1回押します。

「Ctrl + Shift」を押しながら、「→」を押すと、「一行目」まで選択されます。
(これは、単語毎の選択です。ただし、ソフトによって単語の判断基準が異なります。「一行目の」まで選択されるソフトもありますし、「一」までしか選択されないソフトもあります。)

「Shift」を押しながら「End」を押せば、カーソル位置から行末まで選択できます。この場合は、改行を含みません。
「一」と「行」の間にカーソルがある場合は、「行目の文章」が選択されます。

1文字ずつ選択したい場合は、「Shift」を押しながら、「→」を押します。


以上の操作で「Shift」を押さなければ、カーソルの移動だけになります。


ちなみに、
「一行目の文章」を「四行目の文章」の後ろに移動する手順は、次の通りになります。

1.カーソルの位置を文頭に移動する。
  「Ctrl + Home」を押す。

2.「一行目の文章」を改行を含めて選択する。
  「Shift」を押しながら、「↓」を1回押す。

3.選択箇所を切り取る。
  「Ctrl + X」を押す。

4.カーソル位置を文末に移動する。
  「Ctrl + End」を押す。

5.切り取った文字列を貼り付ける。
  「Ctrl + V」を押す。



最後に、文章の編集作業を効率的にするための、カーソルを素早く移動するショートカットキーを以下にまとめます。
「Shift」を押しながら、以下のショートカットキーを押せば、現在のカーソル位置から移動先までの文字列が選択されます。
また、「Ctrl + A」で文全体が選択されます。

間違った操作をした場合は(文字列が選択された状態で間違ったキーを押すと、選択されていた文字が消えてしまいます)、「Ctrl + Z」で一つ前の状態に戻りますので、あわてないで下さい。


効果 ショートカットキー
カーソルを行頭に移動する Home
カーソルを行末に移動する End
カーソルを文頭に移動する Ctrl + Home
カーソルを文末に移動する Ctrl + End
カーソルを次の単語の先頭に移動する Ctrl + →(右矢印)
カーソルを前の単語の先頭に移動する
Ctrl + ←(左矢印)
カーソルを1画面分上げる PageUp
カーソルを1画面分下げる PageDown
SponsoredLink